ねこ、時々ハーブティー

ゆるーく、身近なハーブや生薬について呟いていこうと思います。

冬に向けて

 金木犀が香る季節

 ベランダの紫蘇は少し遅めの花を咲かせ、道行くねこ達は心なしかもふもふしてきたように思います。

 今週末の予報は雨。今晩から秋らしい寒さになるそうですね🍁

 

 当家では夏の間に収穫した青紫蘇はカラカラに干してストックしてあります。

 夏の間は刻んでそうめんに添えたり、刺身のつまとして使ったりとだいぶお世話になりました。乾燥させたものはブレンダーで細かくしてジャコや胡麻と混ぜてふりかけにしたり、寒い日にお湯を注いで紫蘇茶にしても良いですね。肉巻きに使ったりもします。

 

 赤紫蘇と違い「シソニン」というアントシアニン色素(抗酸化物質)が無く、その他ビタミンの含有量も青紫蘇のほうが少ないそうなので生薬でいう「蘇葉(ソヨウ)」は赤紫蘇のことを指しますが、いずれも冷え性さんには嬉しいハーブです。

 

 初めて知った時、シソニンピクミンにしか見えなくて…。今月末にデラックスが発売されますが、ゲーム脳ですね(^^;;

 

 余談ですが、蘇葉は生薬で使う言葉で「八新」というものに分類されます。新しいほど良いとされる意味ですが、反対は「六陳」といって寝かせたほうが良いとされるものです。

 わかりやすいものでは紫蘇と薄荷、アズキは「八新」に含まれ、中華料理でよく聞く陳皮(ちんぴ)は六陳になります。七味唐辛子にも入っていますが、ミカンの皮ですね🍊

 

 こんな寒い夜は熱燗をくいっと…というかたもいらっしゃるでしょうが、あいにく私は下戸でして(^^;;

 今日は赤紫蘇シロップのお湯割で寒さを乗り切ろうと思います。