ねこ、時々ハーブティー

ゆるーく、身近なハーブや生薬について呟いていこうと思います。

ダイエット茶、デトックス茶

こんにちは☀️

今日は夕方かた雨がパラつくそうで、現在の気圧は降下ぎみ⤵︎

気圧予報アプリによると夕方くらいから上がり始めて夜にかけて安定するそうですが…、昨晩薬を飲み忘れたせいか感度良好📡

 

人によっては古来の旅人のように正確に雨を予測したりできるレベルのかたもいるそうですが、相当つらいだろうな😅

 

 

 そんななか薬局へ麦茶パックを買いに行きまして、ふと健康茶の陳列棚を見ていてこのお題にしました🍵

 だいたい置いてあるのが麦茶、烏龍茶、減肥茶、ルイボスティー、桑茶、杜仲茶、ゴボウ茶。たまに柿の葉茶やどくだみ茶。

 ダイエットや生活習慣病に良いと流行ったものがずらり。

 

 さて問題です😃先程挙げたお茶のなかで、仲間外れがいます。どれでしょう?

 

 

 

 3、2、1…⏰

 

 はい、では答え合わせを(自由!)🤣

 正解は減肥茶です。なぜなら、あの中で唯一ブレンド茶だから。名前からわかる通りダイエットを目的とした「お茶の総称」で、その内容やブレンドする種類は特に定義がありません。

 その製品に何がはいっているかはパッケージ裏側の原材料や産地をご確認くださいませ。ずらずらーっと使用されている食材の名前が書いてありますが、食品表示法で上から使用量の多い順に書かれているはずです📚

 

 いわゆる「チャノキ」が原料で無くとも柿の葉茶や桑茶、杜仲茶など「茶」という言葉がつきますが、古くから飲用されてきたもので中国語ではチャノキ由来のものを「茶葉茶」それ以外を「茶外茶」と区別するそうです。

 「茶外茶」は基本的にノンカフインで分類はハーブティー寄りです🌿

 

 ちなみに最近聞かなくなった「のむサラダ」マテ茶はハーブティーに分類されますが、ビタミン豊富かつカフェインが含まれていますので肉体疲労の回復や脂肪燃焼が期待されます☕️

 

  レッドルイボスのような赤が綺麗な「ジャワティー」は、クミスクチンというシソ科ネコノヒゲ属のハーブが原料です。腎臓の機能を高めるという珍しい薬効を持ち、通風の原因であるナトリウムや塩素、尿酸の排出を増やすとか🟥

 

 ルイボスティーは私が好きなお茶です(一風堂のお茶もルイボスティーですよ🍜)。フラボノイドを豊富に含み、抗酸化作用が強くデトックスに良いです。冷え性や便秘、肌荒れやアレルギーなどの体質改善に使われることも。

 一時期「水銀がどうの」と騒がれましたが…。確かにルイボスはミネラル豊富な土地の高山植物(針葉樹)で、全ての植物は土の栄養分やミネラルを吸収して育ちますが日本の食品検査基準はものっっすごい厳しいそうなので、水銀なんか含まれていたらそもそも輸入されないし既に市場から消えている事でしょう😅

 

 「桑茶」はα-グルコシターゼ阻害作用というものがありまして。なんかものものしい名前ですが糖の吸収を阻害して血糖値を上がりにくくする作用です。ダイエットティーとして使用する場合は食前に飲みましょう。吸収されなかった糖が腸内細菌によって発酵される関係でお腹が張ったりすることも。

 桑の葉は真っ白いお蚕さんのエサと同じですね。美白作用があるそうな🎈

 

 夏の風物詩であり我が家に常駐する「麦茶」は大麦を原料としてミネラルやビタミンを含み抗酸化作用を持ちますので季節を問わず良いとされます。熱を冷ます作用があるそうで冷えやすいかたはご注意を❄️

 同じ「麦」とつくハトムギ(ヨクイニン)も熱を冷ましむくみに良いとされ、美白効果からか化粧品でよく名前を見かけますね。シミやそばかすの改善に使われる他、イボ取りの効果があるそうです💉

 

 まだまだたくさんありますが、割愛。

 こんなにたくさん種類があって、じゃあ結局何を選んだらいいのかと迷いますね😅

 私の独断と偏見により書いていいのであれば、ざっくりとこんな感じでしょうか?

 

 デトックス→ルイボス

 血糖値→桑茶

 コレステロールや血圧→杜仲、柿の葉

 美白→ハトムギ、桑茶

 むくみ→麦茶、ハトムギ

 便秘→ゴボウ茶、麦茶系

 

 あくまで私が試した結果ですので、ご参考までに。

 当家に常駐した事があるもので、かつ私がコーヒーを飲みたいばかりに他でカフェインを控えているので烏龍茶やマテは省いて薬局で買えるノンカフインの健康茶で揃えました☕️

 

 パートナーは発酵茶が苦手なのでルイボスは私が飲むだけですが、何せ飽きてきたらだんだん手をつけなくなるのでその度に変えていて気付いたらかなりの数になっていました😓

 頭を使う仕事だからかコーラやジュースなど甘いものをよく飲む印象ですが、対照的に私は幼稚園の頃から遠足にジュースではなく爽健美茶を持っていく少々変わった子だったらしく、おそらく生粋のお茶好きです(先生がたにすごく笑われたらしいです😅)

 

 お茶自体が苦手なかたもいらっしゃいますが、水出し(冷浸法)にするとタンニンの抽出が抑えられますので独特な苦味が弱まりますから少し飲みやすくなるかと思います🍵